身体研究から生まれたオーダーメイド家具
Corpus Design
身体の研究から生まれた椅子
古来日本には、「坐る」ということを非常に大事にしてきた歴史があります。それは禅宗を筆頭に
「正しく坐ることが、健康と調和ひいては悟りをもたらすためのもっとも基本的な構えである」と考えられてきたからです。
わたしたち日本人の歴史伝統を省みるならば、長時間、楽に坐るための技法は明確に存在することが分かります。
コルプスはその技術と思想を、椅子のデザインに踏襲することで、坐るストレスを解消し、
健康と調和を高めるためのデザインを、身近な道具を通して実現します。
In ancient Japan, the act of "sitting" has held profound significance throughout history. Particularly within Zen Buddhism, it has been regarded as the fundamental posture that fosters health, harmony, and ultimately enlightenment. This reverence for sitting reflects a deep understanding of its importance as a foundational aspect of physical and spiritual well-being. Reflecting on Japan’s rich history and traditions, it becomes evident that techniques for sitting comfortably over extended periods have long existed with clarity and intention.At CORPUS, we embrace these traditional techniques and philosophies, integrating them into chair design.By doing so, we aim to alleviate the stress of sitting and promote health and harmony through thoughtful, functional design brought to life in everyday tools.
Information
お知らせ
お知らせ
2024年2月4日(金)
ホームページをリニューアルしました
ワークショップ
茶会情報
茶会情報:4月27日 「芽生えの茶会」
場所:羽根木公園内茶室 初心の方々を対象とした茶会になります。詳細はinfo@corpus.jpまでお尋ねください。尚この日予定されていたワークショップ「夏に向かう身体」は5月4日(日)に延期となりました。よろしくご確 認ください。
茶道教室
石州流茶道教室:江戸幕府に代々受け継がれた武家本流の茶道をお伝えしています
体験入学は随時受け付けております。お申し込み、お問い合わせは E-mail:info@corpus.jpまでお尋ねください。