
「立礼茶道倶楽部」毎週 月曜 / 土曜
椅子とテーブルで行うカジュアルな茶道教室が開講されます。
本格的な茶道は敷居が高いけれど、まずは茶道の基本を体験したいという方々のために、最小限のお道具で、美味しくお抹茶を頂ける作法をお伝えします。
費 用
初回体験 ¥4,000(手ぶらでご参加いただけます。)
一稽古 ¥5000(道具類はお貸し出しいたします。)
門前立礼七回一編 ¥30,000(必要な御道具を実費にてご購入いただけます。)
石州清水流茶道教室 澄月庵

徳川四代将軍家綱の茶道師範として知られる片桐石州の武家茶道を伝習いたします。点茶の作法はもとより、坐り方にはじまる振る舞いの論理、客人の心得、道具の見立て、床間のしつらえ等々、400年前の日本文化を総合的に身につけることのできる茶道教室です。
最初にご用意いただくもの
懐紙、袱紗、扇子、袱紗入れ、白足袋
お申し込み/お問い合わせ先:E-mail:info@corpus.jp